クリティカルシンキングとは…
ものごとの前提の正誤を検証し、それらの本質を見極めたうえで、論理的に組み立てていくこと。
批判的思考ともいう。
ロジカルシンキングとは…
ものごとを筋道を立てて、それぞれの段階や要素別にカテゴライズ、分解をして考えを構築すること
●丁寧に考えを「作る」方法
●思い込みや間違った解釈の見つけ方
●独りよがりにならない意見の作り方
●全体最適とはなにか
●潜在的思考の顕在化
●優先順位の間違ったつけ方と正しいつけ方
●現状を把握できるための「評価基準」
●絵に描いた餅にならない「実行可能な計画」づくり
●振り返るための成果基準
●片付けが苦手な方への質問力
●片付けられない方を思いやる力
●思い込みや考えの癖に気づく力
●価値観の違いを受け止める力
●雑誌やネット情報に惑わされない観察力
講師:中島亜季(なかじまあき)
整理収納アカデミアマスター
TOCfE認定ファシリテーター
学習空間コンサルタント(R)
塾校長や家庭教師として教育現場歴20年超。
株式会社pentas 代表取締役。
講師:平方文哉(ひらかたふみや)
TOCfE認定マスターファシリテーター
整理収納アドバイザー2級
京都大学大学院博士後期課程在籍
経営管理大学院にてクリティカルシンキングの授業をTAとして担当。
ママ向けの子育てコーチング講座や対人援助者向けTOCfE講座を展開する。
イスラエルの物理学者・エリヤフゴールドラット博士により開発。「ブランチ」「クラウド」「ATT(アンビシャスターゲットツリー)」の3つの思考ツールで構成。
また年に数回、「教育のためのTOC国際認定プログラム」が各地で開催されている。
TOC=制約理論。
サプライチェーンマネージメントで用いられる理論のひとつ。
どなたでも受講いただけます。
(推奨:小学4年生以上)
9:30-17:30(Zoom -1 day)
9:30-13:00(Zoom-2 day)
9:30-17:30(対面 -1 day)
※昼食時間・休憩時間含む
オンライン講座では
タブレットまたはPCのうち1台と、スマートフォンをご準備ください。
第1章:スタート地点を確かめる
第2章:目標(AT)を立てる
第3章:障害を出す
第4章:中間目標を出す
第5章:ツリーをつくる
第6章:行動を出す
第7章:スケジュールに落とし込む
ワーク実践
グループワークを含みます
プレ講座価格 12,650円 正規価格 24,200円 ペア割・ご紹介割の場合 22,000円 ※テキスト代含む
①プレ講座価格は割引後の価格
②最低催行人数2名に達しない場合には全額返金(振込手数料を除く)
③プレ講座価格 残2名様
日時 | 場所 | 申込状況 |
【Zoom開催-2days】 2022年●月 ●(日) 9:30-13:00 |
Zoom(オンライン)講座 2days | 受付前 |
【Zoom開催ーきほんのキ無料講座11 】 2022年 ●月 ●日( ) 20:00-21:00 |
Zoom | 受付前 |
■申込ボタン:スクロールすることで表示されます。
■プレ価格専用 申込フォーム(残枠20名→2名)
①自動送信メールが届かない場合には、【お電話またはメール】にて今一度ご連絡をお願いいたします。
②携帯電話メールアドレスを連絡先にご指定の方は上記メールアドレスを「受信可」へ設定変更をお願いいたします。SMSメッセージあるいは講師携帯電話メール(@ドコモ)より送信させて頂く場合がございます。
1週間以上、お客様よりご返信がない場合には、自動キャンセル(無料) になることもございます。あらかじめご了承くださいませ。
(1)参加申込人数が最低催行人数(当日2名ご参加)に満たない場合や、災害等 やむをえない場合、講座を延期または中止させていただきます
(2)ご入金後の別日程への振替は 弊社主催同講座への振替に限り手数料無料にて承ります
(3)仮申込後5日営業日以内のお振込により、先着順・予約確定となります。
(4)仮申込受付メール到着後、1週間以上お客様よりご返信がない場合には、自動キャンセル(無料)になる場合があります。