第2回整理収納アドバイザービジネスアシスト
通称 BAV講座では
事務職、会社経営者、
個人事業主、環境整備リーダー等
様々な立場の「サービス業」の女性達が
受講下さいました。
多くは、ご家庭の主婦でもある皆さま。
彼女たちは
「片付けないと次のことができない」
身をもって理解しています。
家計管理=経理
どんな家庭にしたいか=企業理念
家事=業務
名もなき家事=雑務
在庫管理=ストック管理
従業員、経営者、事務職、5Sリーダー.....
様々な役割、立場があるのが主婦なんですね。
受講のご感想
共通する部分が多く、参考になりました。
どちらも役に立ち、両方受講してとても良かったです。
自宅兼事務所とする我が社には
どちらも活かせる内容でした。
演習ワークでのbefore after 写真を見て
「やればできる!」と意欲が湧いてきました。
単なる片づけではなく、
お客様への思いやりや働きやすさを実現するため
少しずつ頑張っていきたいと思います。
自社での5S活動と照らし合わせながら
受講しました。
豊富な事例を学べたことと
単に方法で終わらない継続のコツや意識づけ
環境整備活動の継続のハードルや対策法など
中間管理職の苦悩も学べたところが
大きな収穫でした。
あっという間の5時間でした。
盛りだくさんの内容を、わかりやすく
丁寧に教えていただけてとても良かったです。
整理整頓はおもてなし、という観点が
今までなかった感覚だったので
なるほど!と思いました。
5Sの「躾」は最終目標
習慣化、継続を急ぐあまり
「〜しなければならない」社内ルールを
一方的にルール化してしまう。
従業員の意識から生まれたルールは
必要を感じているから継続しやすいのですが
ルールに意義を感じづらいと
「しつけ」は「お しつけ」になりやすいものです。
片づけは未来の準備
効率化を目標とすると企業での整理整頓。
「業務を止めてまでするのか」
「もっと営業成績を上げればいいのでは?」
なんて声も一部上がってくることもあるでしょう。
職場の環境改善は、
在職中の従業員のためだけにするのではなく
新入社員や人事異動での新メンバーのため
でもあります。
仕事を覚えやすい職場づくり
働きやすい職場づくりは
「会社の未来づくり」かもしれません。
(株)pentas では
大阪府下で開催しています。
性別問わず、必要とされるスキル。
経営者、中間管理職、
個人事業主、環境整備リーダーなど
様々な方を応援する講座を展開しています。