関西大学経済学部在学中に宅建士合格。
私自身が短期間で一気に合格を目指した経験があるので、時間が限られている方にも最適な学習戦略を提案できます。
大学時代から家庭教師や少人数クラスの授業指導を経験しており、カリキュラムを組んだりモチベーションを高めたりが得意です。
明るく朗らかにあなたを応援します。
保有資格
・宅建士
・登録日本語教員(日本語教師)
対応可能な時間帯
• 平日夜(18:00~22:00 頃)
• 土日(応相談)
使用テキスト
• TAC出版『みんなが欲しかった!宅建士の教科書』
• 過去問(主に直近年度中心)
正式名称は”宅地建物取引士”(国家資格)
宅建は毎年全国各地で20万人もの方が受験する、日本で一番人気のある国家資格です。賃貸不動産経営管理士・マンション管理士などとの相乗効果や不動産鑑定士へのステップアップに役立つことから、不動の人気を誇ります。
四択のマークシート方式の試験とはいえ、合格率は平均約15%。
独学で宅建合格を目指すのに必要な勉強時間は、ネット情報では「200〜300時間」といわれています。
宅建士の試験は出題範囲が広く法律用語や専門知識も必要です。忙しいから資格予備校にも通学できないし高額…
独学ではなかなか理解しにくい…そんなお悩みはありませんか?
受験生それぞれの理解度や苦手分野に合わせて、効率的に学習できるように授業をしています。
自宅はもちろん、オフィスや学校・カフェなど、授業を受ける場所は選びません。
・Zoom授業は実施時間のみ。アーカイブはございません。
・授業は毎回録画記録を実施します。
・テキストはお客様にてご準備ください
コース名 | 時間数 | 金額 |
ファイリングアドバイザー認定講座 |
あなたのSOS、うけとめます。 |
成績や進路相談、学習習慣のお悩みならS.O.Sサインを。①保護者様との二者面談、②お子様との三者面談。モヤモヤした不安を一緒に考えます。
家を自分で片付けたい |
捨てられない理由や片付けの5つの鉄則が学べる資格講座。奈良・大阪・京都で開催。