· 

ちょっと待って! 新高1生の中学教科書の整理と処分

教科書の処分、スタートしましたか?
はい、その手を止めてください。
それってもしかして、「置き換え」という心理かも。
使うか使わないか、ではなく
散らかった光景をみて
捨てる行為で気持ちをスッキリさせたい
代替行為かもしれませんよ?
(詳しくは 整理収納アドバイザー2級認定講座で学びます)
では、なぜ手を止めてほしいのか
それは、
春休みの宿題課題が出る学校
科目によって習熟度別クラス編成がある学校
そう、復習や宿題に必要かもしれないからです。
使うかも、と知ったら、話は別ですよね。
一つ一つ見ていきましょう。

今回は、高校受験をした方を対象記事です。

副教科 | 教科書と副教材


●教科書
処分もOK
●ノート
処分もOK
★★★保留★★★
ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、横笛
美術の絵の具セット、彫刻刀、書道用品
選択科目によっては継続的に使用します。
よくある失敗は
書道用具とリコーダーを処分したという話。
あと数年しか使わないモノをあらたに買いそろえるのはストレスです。
 
選択科目を決めるときには
入学時には選択するつもりはなかったものの
人数の制約があったり
「同じクラスの友達と一緒に」
なんて、そのときの都合で変わることもありますよ。
 
 
★★★残す★★★
宗教科目は残しましょう。
学校によっては仏教やキリスト教授業がありますね。
さすがに聖書を処分した、というのは聞きません・・・
総合科目の授業で使用した教材
例えば秘書検定の対策問題集。
検討のチャンスは 高校1年生の夏にもありますからね。
 
 
問題は5教科です。
引き続き使えるモノ  その理由を
家庭教師の視点でお伝えします。

中学生  英語の教科書の片付け


●教科書(一般的な公立中学校の場合)
処分OK
文法が復習しやすい市販問題集
英検対策参考書 等
復習に取り組みやすいモノは残しておきましょう。
高校受験勉強に使ったモノで使いやすかったモノを残す
これがベストです。
春休み課題がわからない
今一度復習したいという場合に使います。
 
勿論、高校生活がスタートすれば
英語文法では ビジョンクエストなど総合英語のテキストの参考書が
これからの内容を網羅しています。
高校1年の半ばまでの段階的な知識をつないでくれるもの、
というイメージで使いましょう。
●英検対策参考書やCD
残しましょう。
更に上の級を受検する際に、使うかどうかを検討しても遅くありません。
●ワークやノート
処分でも大丈夫。
●使いかけのノート
表紙のタイトルを書き替えます。
マジックで書き換える
科目や学年のところをマジックで消すように上書き
表紙に紙を貼って 収納する
「使えることを見てわかるようにして」ストックしてください。

中学生   数学の教科書の片付け


●教科書(一般的な公立中学校:数学1年などと書いたもの)
一旦残します。
しばらく復習に使えるからです。
高校1学期最初の単元は中2、3の内容発展
因数分解や解の方程式からスタートします。
因数分解をすっかり忘れてしまった
春休みに調べる術がない…なんて
どうしようもなくなる方が多発します。
 
●学校のワーク
処分OK
●ノート
全て処分でも問題なし
●演習で使ったプリント
全て処分でも問題なし

中学生  理科の教科書の片付け


●教科書
1学期までは様子をみましょう。保留です。
教科書は大きく様変わりします。
生物基礎、物理基礎、化学基礎ではない
理科科目(科学と人間生活......昔の理科1 )
学校では、意外に復習に使えます。
実験器具の使い方、酸化還元、イオンなど化学内容
力学の基礎(等加速度直線運動)など
中学時代に学年中位あたりの成績だった子は
まるっと忘れてしまうケースが多いように感じます。
上位の成績のコ(学年1割以内)なら、
復習には塾テキストのほうが使いやすいかもしれませんし、
特に見直すこともないだろうと思います。

中学生  社会の教科書や資料集の片付け


理科と同様
●教科書
処分OK
地図帳は使えますが、大抵は学校で購入しますよ。
教科書が使いやすいなら1学期を保留期間にするとよいでしょう。

中学生   国語の教科書と便覧の片付け


●便覧
保留
学校単位で、購入しないケースが増えました。
特に、高1 3学期に百人一首を暗記テストをするところが多いです。
高校で使用する百人一首のテキストより、
感覚的に口語訳がつかみやすいのが中学の国語便覧です。
(古典文法はほぼ掲載されていないので、参考資料程度の利用)
 
●現代文法
残してあれば安心です。
高校入試では出題傾向が減り
中1から中2での学校授業内容にとどまっていたはずです。
おろそかにしていた子も多いのが現代文法。
現代文法は高校では習いませんが
高校古典文法で、現代文法の知識がない生徒は苦労することは必至です。
助動詞って活用するの?
自立語ってなに?
上二段活用って古典だっけ現代だっけ?
となりそうなら、置いておいてくださいね。

中学時代のモノの片付け  いかがでしたか?


もう勉強しなくてもいいや
なんて一気に処分してしまわないようお気をつけくださいね
 
そういえば、新高1の春休み
私の母校の奈良高校では
数学の宿題は、高校1年の1学期内容の
全範囲 数研出版 オリジナルを解け
でした。
苦しかったのを記憶しています。
何年前かは聞かないでくださいねw
ギリギリの成績で入学したり
少しでもサボってしまうと
中学時代には取ったこともない点数を取り
パニックになる子どもも多いのです。
 
私も、化学11点で落ち込んだ高2。
クラス平均6点 という100点満点の試験がありました。
 
クラス平均点が60点
なのに自分は、低すぎる点数。
 
特に学年上位だった生徒は90点未満の
学校テストの結果なんて受け止められない
なんてこともあるのです。
 
成績、上には上がいる
その事実を  親も子も受け止められない
そういう高校時代は今も昔も同じのようですね。

整理収納アドバイザー  プロ家庭教師

学習空間コンサルタント(R)

中島 亜季